合唱コンクール

合唱コンクールのスローガンを彩る四字熟語20選と当て字10選

合唱コンクールの四字熟語スローガン30選 合唱コンクール
記事内に広告が含まれています。

合唱コンクールで考えることになるスローガン。

定番とのものとして「四字熟語」でスローガンを考えている人も多いでしょう。

とはいえ、

  • 「合唱コンクールに合っている四字熟語って何があるんだろう…?」
  • 「オリジナル感を出すため、四字熟語の当て字を考えているけど、何も思いつかない…。」

と悩んでいる人も多いはず。

そこでこの記事では、合唱コンクールにぴったりな四字熟語30選と、ちょっと特別感のある当て字10選をわかりやすくご紹介します!

クラスの思いを一つにするスローガン作りのヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

四字熟語を使った合唱コンクールのスローガン例20選

合唱コンクールを盛り上げるためにぴったりな、四字熟語を使ったスローガン例を20個ご紹介します。

  • 一心同体(いっしんどうたい):みんなの心が一つになっていること。
  • 切磋琢磨(せっさたくま):お互いに励まし合い、向上しようと努力すること。
  • 一致団結(いっちだんけつ):みんなが同じ目標に向かって力を合わせること。
  • 和衷協同(わちゅうきょうどう):互いに心を通わせて支え合うこと。
  • 勇往邁進(ゆうおうまいしん):目標に向かって勇ましく進んでいくこと。
  • 完全燃焼(かんぜんねんしょう):持っている力をすべて出し切ること。
  • 一意専心(いちいせんしん):一つのことに集中して取り組むこと。
  • 百花繚乱(ひゃっかりょうらん):たくさんの花が美しく咲き乱れるように、個性が輝くこと。
  • 日進月歩(にっしんげっぽ):日に日に、どんどん進歩していくこと。
  • 粉骨砕身(ふんこつさいしん):出せる力をすべて使って頑張ること。
  • 七転八起(しちてんはっき):何度失敗してもあきらめずに立ち上がること。
  • 力戦奮闘(りきせんふんとう):力いっぱい努力してがんばること。
  • 協力無私(きょうりょくむし):自分の利益を考えずに、みんなのために協力すること。
  • 異体同心(いたいどうしん):体は別々でも、心は一つにまとまること。
  • 全力投球(ぜんりょくとうきゅう):持っている力をすべて出して取り組むこと。
  • 初志貫徹(しょしかんてつ):最初に決めた目標を最後まで貫くこと。
  • 全身全霊(ぜんしんぜんれい):体も心もすべてをかけて取り組むこと。
  • 百折不撓(ひゃくせつふとう):何回失敗しても、くじけずに立ち向かうこと。
  • 奮励努力(ふんれいどりょく):気持ちを奮い立たせて、一生懸命努力すること。
  • 大同団結(だいどうだんけつ):小さな違いを乗り越えて、力を合わせること。

スポンサーリンク

四字熟語当て字を使ったスローガン例10選

ここでは、「唱」「声」「響」「奏」など、合唱にぴったりな漢字を取り入れた四字熟語風の当て字スローガン例をご紹介します。

「オリジナル性の高いスローガンを作りたい!」

という方は、ぜひ参考にしてみてください!

当て字元の四字熟語意味
勇猛唱進勇猛精進勇ましく、努力を続けること。
唱利至上勝利至上勝つことを何よりも最優先する考え方。
声神統一精神統一心を一つに集中させること。
声心誠意誠心誠意心から、まごころをこめて取り組むこと。
声々堂々正々堂々ごまかしたりせず、正々堂々と立ち向かうこと。
声神一到精神一到強い意志で頑張れば、どんなことも達成できるということ。
百歌繚乱百花繚乱花のように多くの人がそれぞれ個性を輝かせていること。
同心響力同心協力心を合わせて力を出し合うこと。
響存響栄共存共栄お互いに助け合って、一緒に栄えていくこと。
奏意工夫創意工夫新しいアイディアを出して、やり方をいろいろ工夫すること。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、合唱コンクールで使える四字熟語のスローガンと、四字熟語風の当て字スローガンをご紹介しました。

ただ、

「四字熟語以外のスローガンも考えてみたい」

このように思う方もいるでしょう。

そんなときは、以下の記事で多くのスローガン例をご用意していますので、ぜひ参考にしてみてください▼

スポンサーリンク