修学旅行

修学旅行の出発式で使える挨拶例文|小学生・中学生向けの文例を紹介

修学旅行の出発式|小学生・中学生向けの挨拶例文 修学旅行
記事内に広告が含まれています。

修学旅行のスタートを飾る「出発式」。

主に実行委員の方が挨拶をすることになりますが、

「何を話せばいいのかわからないんだけど…。」

と不安に思っている人も、きっと多いはず。

そこでこの記事では、修学旅行の出発式でそのまま使える挨拶の例文を、小学生・中学生向けにわかりやすく紹介します。

楽しい修学旅行のはじまりを笑顔で迎えられるように、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

【小学生向け】修学旅行の出発式で使える挨拶例文

小学生でも話しやすい、やさしくて元気な挨拶の例文を紹介します。

そのまま使っても、自分らしくアレンジしてもOKです!

小学生向けの挨拶例文①

みなさん、おはようございます。

朝早くから、見送りに来てくださった保護者のみなさん、ありがとうございます。

先生や友だちと協力して、ルールやマナーを守りながら、楽しい思い出をたくさん作ってきます。

先生方、保護者のみなさん、応援よろしくお願いします!

小学生向けの挨拶例文②

おはようございます。
今日から修学旅行に出発します。

いろいろな場所を見て、たくさんのことを学んで、自分たちの成長につなげたいです。

みんなと力を合わせて、楽しく元気に行ってきます。どうぞよろしくお願いします!

小学生向けの挨拶例文③

みなさん、おはようございます。

この日を楽しみにしてきた修学旅行、いよいよ出発です。

先生方や保護者のみなさんが準備してくださったおかげで、今日を迎えることができました。

友だちと力を合わせて、楽しい思い出をいっぱい作ってきます!
応援よろしくお願いします!

スポンサーリンク

【中学生向け】修学旅行の出発式で使える挨拶例文

中学生向けとして、出発式でそのまま使える挨拶例文を紹介します。

中学生向けの挨拶例文①

みなさん、おはようございます。
今日はいよいよ待ちに待った修学旅行です。

みなさんはどんな気持ちですか?
私は楽しみな気持ちが大きいですが、少し緊張もしています。

今まで、係の仕事や事前学習など、みんなで準備をがんばってきました。

ここまでがんばってきたことを大切にして、全員で協力しながら楽しい旅行にしたいです。

ひとりひとりがルールやマナーを守って、全員で思い出を作り、最後には笑顔で学校に帰ってこられるようにしましょう。

どうぞよろしくお願いします。

中学生向けの挨拶例文②

みなさん、おはようございます。
ついに修学旅行が始まります。

この日のために、私たちは係の活動やいろいろな準備をがんばってきました。

修学旅行は楽しいだけではなく、たくさんのことを学べるチャンスでもあります。

私は、新しいことにチャレンジし、自分自身も成長できる3日間にしたいと思っています。

そして、みんなで助け合い、全員が最後まで安全に、楽しく、最高の思い出を作って学校に帰ってくることが目標です。

みなさん、よろしくお願いします。

中学生向けの挨拶例文③

おはようございます。
今日から修学旅行が始まります。

この旅行ができるのは、先生方や家族のみなさんがたくさん準備をしてくださったおかげです。本当にありがとうございます。

私たちも、これまで係や実行委員の仕事、ルールの確認など、みんなで協力してがんばってきました。

この3日間は、楽しく過ごすだけでなく、ルールを守り、友だちと助け合いながら、ひとりも欠けることなく、みんなで思い出を作ることが大切だと思います。

最後まで全員で力を合わせて、修学旅行を成功させましょう。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、修学旅行の出発式で使える挨拶の例文を、小学生・中学生向けにご紹介しました。

修学旅行の出発式の挨拶は、難しく考えすぎなくても大丈夫です。

「楽しみな気持ち」「みんなで協力すること」「感謝の気持ち」を伝えれば、きっと良いスタートが切れます。

この記事の例文を参考にして、自分らしい言葉で挨拶をしてみてくださいね!

ちなみに、修学旅行の解散式の挨拶例文については、以下の記事でまとめています▼

スポンサーリンク