SNSや動画の影響で、「眉毛を少し剃りたい」と思う中学生も多いはずです。
とはいえ、校則で禁止されていることから、
「なんで中学生は眉毛を剃ってはいけないの?」
とモヤモヤしている人もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、なぜ中学生は眉毛を剃ってはいけないのか、その理由をわかりやすく解説します。
中学生が眉毛を剃ってはいけない理由

眉毛を剃ってはいけない理由を3つに分けてわかりやすく説明します。
中学生は「学びが最優先」のため
中学生は、「学ぶこと」が一番大切な時期です。
学校は「勉強する場所」であり、「おしゃれを楽しむ場所」ではありません。
もちろん、おしゃれに興味を持つのは悪いことではありません。
しかし、学校は「みんなが同じルールの中で、安心して学べる環境」を作ることを大切にしています。
もし見た目を気にしすぎて、眉毛や髪型にばかり意識が向くと、勉強や学校生活に集中できなくなるかもしれません。
そのため、
「まずは学びを優先しよう」
という意味で、眉毛を剃ることが禁止されている可能性があります。
「眉毛を剃る=不良」のイメージが残っている説
大人世代や先生たちが持っている「昔のイメージ」が影響していることも考えられます。
以前は、眉毛を細く剃ることは、
- 「不良っぽい」
- 「ヤンキーみたい」
というイメージにつながっていました。
そういった当時のイメージから、眉毛を剃ることを禁止する校則を設定。
時代が変わっても、校則だけはそのまま残っている学校が多いという可能性があります。
みんなが公平でいるためのルール
最後に、学校の校則には「みんなが公平でいられるように」という目的もあります。
もし一部の人だけがオシャレを始めると、
「自分もやらなきゃ…」
「なんであの子だけOKなの?」
といった不公平な気持ちが生まれやすくなります。
その結果、友達同士のトラブルや、先生との衝突につながることもあります。
だからこそ、
「みんなが同じルールで安心して過ごせるように」
という考えから、眉毛を剃ることが禁止されているかもしれません。
中学生が眉を「整える」だけでも校則違反なことも

「剃るのはダメだけど、ちょっと整えるくらいならいいんじゃない?」
そう思っている中学生も多いかもしれません。
でも、実は眉毛を「整えるだけ」でも校則違反になることがあるんです。
「整えるだけ」で問題になる場合もある
SNSを見てみると、実際にこんな声がありました。
「眉毛をちょっと整えただけなのに、校則違反って言われた」
「眉毛を整えたら、元の状態に戻るまで写真撮影に参加できなかった」
このように、整えただけでも注意される学校があるのは事実です。
中3娘が眉毛のボサボサしてる所を整えたからと校則違反で指導されました。
— あっきぃ(sarisari)低浮上気味 (@EarlygirlA) September 2, 2021
身だしなみとして整えるように言ったのは私です。
先生から電話が来て、親子共に反省文まで書きました。
何らかのペナルティがあると思うと言われ、正直、眉毛だけで大事だなぁと思っていたのですが…続きます
さらに過去には、
「眉毛を整えていた」という理由だけで、3日間の別室登校になってしまった
というケースもありました。
先日、福岡県久留米市の公立中学校が「眉毛を整えていた」という理由から女子生徒に対して3日間の別室登校を課したことが発覚し、市議会で「行き過ぎた指導ではないか」と問題になりました。
出典元:朝日新聞GLOBE+
なので、ちょっと眉毛を整えるだけでも、学校によっては問題になる可能性があります。
「整えるだけOK」の学校もある
一方で、こんな意見もSNSにはありました。
「先生から“剃るのと整えるのは違う”って言われた」
このように、「整えるだけならOK」という考え方の学校や先生もいるようです。
眉毛整えると校則違反って😇
— まつやま☺︎ (@gakarimomoclo) July 15, 2022
私の通ってた学校は逆に眉毛整えないと、なんで!?って先生に言われてたな笑
「剃るのと整えるのは違います!」
整えるのは身だしなみです!って感じのおばちゃん先生で良かったけどな😔
つまり、学校によってルールや判断がバラバラなんです。
そのため、最近では、「整えるだけならOK」という学校が少しずつ増えている可能性もあります。
ですから、迷ったときは、以下のことを試してみてください。
- 担任の先生に聞く
- 校則を自分でちゃんと確認してみる
- 複数の先生に聞いてみる(先生によって言うことが違うこともある)
こうすれば、「知らなかった!」で損をすることはなくなるはずです。
まとめ
今回は、中学生は眉毛を剃ってはいけない理由を中心にご紹介しました。
理由を簡単にまとめると、次の3つです。
- 学びを大切にするため
- 「眉毛=不良」という昔のイメージが影響している
- みんなが公平でいられるようにするため
また、学校によっては「整えるだけ」でも校則違反になることがあります。
そのため、迷ったときは、必ず先生に相談したり、校則を確認することが大事です。
ルールを守りつつ、自分らしく楽しい学校生活を送ってくださいね。