新しい年の始まりに書く「新年の抱負」。
学校で「四字熟語を考えてきてください」と言われることもあり、
「抱負に合う四字熟語って、何を書けばいいんだろう…?」
と悩んでいる学生の方も多いはず。
そこで本記事では、部活・勉強・努力など、シーンや目標別にぴったりな四字熟語を紹介していきます。
自分らしい言葉を見つけたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
新年の抱負に使える「部活系」の四字熟語10選
| 四字熟語 | 意味 |
|---|---|
| 七転八起(しちてんはっき) | 何度失敗してもあきらめず、立ち上がって挑戦し続けること。 |
| 獅子搏兎(ししはくと) | どんな相手でも、全力を尽くして取り組むこと |
| 一意専心(いちいせんしん) | ひとつのことに集中して取り組むこと。 |
| 勇往邁進(ゆうおうまいしん) | 恐れず、目標に向かってまっすぐ進んでいくこと。 |
| 切磋琢磨(せっさたくま) | 仲間と高め合いながら、がんばって成長すること。 |
| 力戦奮闘(りきせんふんとう) | 全力で必死にがんばること。 |
| 奮励努力(ふんれいどりょく) | 強くふるい立って努力を続けること。 |
| 一心不乱(いっしんふらん) | 他のことに気を取られず、一つのことに集中すること。 |
| 全力投球(ぜんりょくとうきゅう) | 力のかぎりをつくして取り組むこと。 |
| 点滴穿石(てんてきせんせき) | 小さな努力でも、続けていけば大きな成果をあげられること |
新年の抱負に使える「受験・勉強系」の四字熟語10選
| 四字熟語 | 意味 |
|---|---|
| 刻苦勉励(こっくべんれい) | 苦しさにたえて、一生けんめい努力すること。 |
| 初志貫徹(しょしかんてつ) | 最初に決めた目標や思いを、最後までやりとげること |
| 温故知新(おんこちしん) | 昔のことを学び、新しい知識を得ること。 |
| 一念発起(いちねんほっき) | 何かをやろう!と決めて、強い気持ちで始めること。 |
| 百折不撓(ひゃくせつふとう) | 何度失敗しても、あきらめずにがんばること。 |
| 文武両道(ぶんぶりょうどう) | 勉強も運動も、どちらも手を抜かずに取り組むこと。 |
| 起死回生(きしかいせい) | もうだめだと思われた状況から、再び立ち上がってよい方向に変えること |
| 我武者羅(がむしゃら) | 周りのことを気にせず、全力でつき進むこと |
| 一路邁進(いちろまいしん) | 目標に向かって、まっすぐに全力で進むこと |
| 熟読玩味(じゅくどくがんみ) | じっくり読んで、深く理解すること。 |
新年の抱負に使える「努力系」の四字熟語10選
| 四字熟語 | 意味 |
|---|---|
| 粉骨砕身(ふんこつさいしん) | 全力でがんばること。命がけで努力するイメージ。 |
| 日進月歩(にっしんげっぽ) | 成長や発展が少しずつでも確実に進んでいる |
| 精神一到(せいしんいっとう) | 強い意志をもって努力すれば、どんなことでも成しとげられるということ |
| 磨励自彊(まれいじきょう) | 心身をみがき、努力を重ね、自分を強く成長させること |
| 雲外蒼天(うんがいそうてん) | つらいことを乗りこえれば、その先には晴れやかな未来が開ける |
| 不撓不屈(ふとうふくつ) | 強い気持ちで困難に負けず、がんばり抜くこと |
| 鉄心石腸(てっしんせきちょう) | 鉄や石のように、強くてゆるがない意志を持つこと |
| 磨斧作針(まふさくしん) | 根気強く努力を続ければ、どんなに難しいことでも成しとげられること |
| 堅忍不抜(けんにんふばつ) | 強い意志を持って、どんな困難にもくじけず耐え抜くこと |
| 磨穿鉄硯(ませんてっけん) | 努力を重ねれば、鉄の硯もすり減るというほどの努力の例え。 |
新年の抱負に使える「かっこいい系」の四字熟語10選
| 四字熟語 | 意味(学生向けの説明) |
|---|---|
| 一騎当千(いっきとうせん) | 一人で千人に匹敵するほど強い人。とてもたのもしい。 |
| 電光石火(でんこうせっか) | とてもすばやく動くこと。瞬間的な速さ。 |
| 風林火山(ふうりんかざん) | 動きに応じて、風のように速く、火のように強く戦うこと(戦国武将・武田信玄の旗) |
| 疾風迅雷(しっぷうじんらい) | とてもすばやく、力強い動き。チャンスをつかむ速さ。 |
| 一刀両断(いっとうりょうだん) | ためらわず、きっぱりと決断すること。 |
| 百戦錬磨(ひゃくせんれんま) | たくさんの経験を積んで、とても強くなった人のこと。 |
| 剛毅果断(ごうきかだん) | 意志が強く、決断力がある人。リーダー向け。 |
| 泰然自若(たいぜんじじゃく) | どんなことが起きても落ち着いていて、動じない様子 |
| 独立独歩(どくりつどっぽ) | 人に頼らず、自分の道をしっかり歩んでいくこと。 |
| 公明正大(こうめいせいだい) | うそやごまかしがなく、正しく堂々としていること。 |