作文・感想文

【小学生向け】修学旅行の感想文の書き出し例9選を紹介!

小学生の感想文|修学旅行の書き出し例9選 作文・感想文
記事内に広告が含まれています。

修学旅行のあとに待っている「感想文」。

でも、いざ書こうとすると、

  • 「最初の一文が思いつかない……」
  • 「どうやって書き出せばいいの?」

と悩んでしまう小学生の方も多いのではないでしょうか。

この記事では、修学旅行の感想文で使える「書き出しの例」や、スムーズに書けるコツを紹介していきます。

「感想文ってちょっとめんどくさいな…」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

修学旅行の感想文|オススメ書き出し例9選

書き出しにはいくつかのパターンがあり、それをマネするだけでグッと書きやすくなります。

ここでは、小学生でもすぐに使える書き出しの例を3つのタイプに分けて紹介します。

「気持ちや期待から入る」書き出し例3選

ずっと前から楽しみにしていた修学旅行の日が、ついにやってきました。

朝おきたとき、『今日はついに修学旅行の日だ!』と思ってドキドキしました。

修学旅行の前日、なかなか眠れないほど楽しみでいっぱいでした。「あの場所を見られるんだ」と思うと、心の中がふくらんでいくような気がしました。

このように、

  • 「行く前のワクワクした気持ち」
  • 「楽しみにしていたこと」

を最初に書くことで、自分の気持ちが自然と伝わる感想文になります。

「心に残った体験につながる」書き出し例3選

修学旅行で体験した〇〇は、今でも忘れられない思い出です。

今回の修学旅行は、夜のキャンプファイヤーが忘れられない思い出になりました。

清水寺の音羽の滝に行けたことが、今回の修学旅行でいちばん印象に残っています。

このように、

  • これからどんな思い出のことを書くのか

を伝える一文からはじめると、読む人にもわかりやすくなります。

やさしく話しかけるように始めると、気もちが伝わりやすい感想文になりますよ。

「問いかけから入る」書き出し例3選

みなさんは、修学旅行で一番楽しかったことは何ですか?私にとって、〇〇での〇〇体験が一番心に残っています。

歴史の授業で見た建物を、自分の目で見たことはありますか?私は今回の修学旅行で、実際に〇〇を見て、感動しました。

あなたは、友だちと助け合った思い出がありますか?私は〇〇での活動の中で、協力することの大切さを感じました。

読み手に「あなたはどう?」と問いかけることで、自然に文章に引き込むことができます。

そして、問いかけのあとに、自分の体験や気持ちを続けて書くことで、印象に残る感想文になります。

スポンサーリンク

書き出しに続く「本文」はどう書く?

書き出しが決まったら、次は本文です。

でも、「どうやって続けたらいいかわからない…」と思う人もいるかもしれません。

そんなときは、

  • 「起承転結(きしょうてんけつ)」にそって流れを考える
  • 思い出の中でも一番楽しかったことにしぼって書く

などをすると、うまく書けますよ!

本文の書き方をくわしく知りたい人は、こちらの記事をチェックしてみてください▼

修学旅行の感想文で書き出すために気を付けたいこと

感想文の書き出しは、読む人に「これからどんなことが書かれるのか」を伝える、大事なスタートです。

でも、どうやって始めればいいのかわからなくて、なんとなく書き出してしまう人も多いかもしれません。

ここでは、書き出しをもっとよくするためのポイントをいくつか紹介します。

「修学旅行のこと」だとすぐにわかるように書く

感想文の最初の一文では、

「これは修学旅行の思い出について書いているよ」

と読み手にしっかり伝わるようにしましょう。

たとえば、

「楽しみにしていた修学旅行の日がやってきました」

など、当日の始まりについて書くと、とても自然な書き出しになります。

読む人が「あ、これは修学旅行の話なんだな」とすぐに分かることで、安心して読み進められます。

むずかしいことばより、自分のことばで書こう

感想文を書くとき、「うまく書かなきゃ」と思って、むずかしい言葉を使おうとすることもあるかもしれません。

でも、いちばん大切なのは、自分の気もちを、自分のことばで素直に書くことです。

先生や友だちが読んで、

  • 「〇〇さんらしいな」
  • 「本当にそう思ったんだな」

と感じてもらえることが、よい感想文につながります。

たとえば、

「今回の修学旅行でいちばん心に残っているのは、夜のキャンプファイヤーです。」

こんなふうに、むずかしくない言葉でも、自分の気もちがちゃんと伝わりますよ!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、修学旅行の感想文の書き出しに使えるアイデアやコツ、例文をご紹介しました。

修学旅行の感想文は、書き出しを工夫するだけで、とても書きやすくなります。

ワクワクした気もち、心に残った体験、問いかけなど、自分に合った始め方を選んでみましょう。

大切なのは、自分の気もちを、自分の言葉で伝えること。

むずかしく考えすぎず、まずは「これが書きたい!」と思ったことから、やさしく書き始めてみてくださいね。

スポンサーリンク