小学校の修学旅行では、みんなでスローガンを決めると思います。
でも、いざ考えようとすると
「いいフレーズが思いつかない…。どうやって決めればいいの?」
と悩んでしまうかもしれません。
そんなあなたのために、小学校で使えるスローガン40選と、簡単に決めるコツを紹介します!
- 「短くて覚えやすいもの」
- 「みんなで盛り上がれるもの」
- 「ちょっとユーモアのあるもの」
など、たくさんのスローガンを用意したので、チェックしてみてください!
小学校で修学旅行スローガンを作るポイント

ここでは、「スローガンを作るときのポイント」 をわかりやすく紹介します!
短くてわかりやすい言葉にする
長い言葉だと、みんなが覚えにくくなってしまいます。
なので、スローガンは「短くてパッとわかるもの」のほうが、みんなの心に残りやすいです!
「ダメな例」と「良い例」を挙げます▼
「私たちはみんなで力を合わせて、思い出に残る修学旅行を作り上げます!」
「みんなで最高の思い出を!」
ポイント
- 10文字~15文字くらいだと覚えやすい!
- 短いけど、気持ちが伝わる言葉 を使おう!
修学旅行の「テーマ」を考える
修学旅行で 「どんなことを大切にしたい?」 を考えてみよう!
例を挙げてみますね▼
スローガンを作るなら、
- 修学旅行でがんばりたいこと
- 楽しみにしていること
などを入れると、みんなの気持ちがひとつになりやすいですよ!
リズムのいい言葉を使う
「リズムのいい言葉」や「音の響きが楽しい言葉」を使うと、スローガンがもっと印象に残ります!
例を挙げてみます▼
ポイント
- 声に出してみて、言いやすいかどうかをチェックしよう!
- テンポがよいと、みんなが覚えやすくなる!
スポンサーリンク
小学校向け!修学旅行スローガンの例40選

小学校の修学旅行にぴったりなスローガンを集めてみました。
「シンプル系」、「元気系」、「友情・団結系」、「ユーモア系」合わせて全部で40個の例を紹介しますね!
シンプル&短いスローガン10選
- 「笑顔でGO!」
- 「みんなで楽しく!」
- 「友情の旅!」
- 「ワクワク大冒険!」
- 「えがおで出発!」
- 「みんなでチャレンジ!」
- 「ドキドキの旅!」
- 「仲間と最高の思い出!」
- 「元気いっぱい修学旅行!」
- 「思い出100%!」
元気&ポジティブなスローガン10選
- 「ドキドキワクワクの旅!」
- 「思い出いっぱい!最高の修学旅行!」
- 「元気いっぱい!みんなで挑戦!」
- 「ワイワイ楽しく大冒険!」
- 「みんなでスマイル全開!」
- 「ワクワクMAX!最高の旅!」
- 「ノリノリで楽しもう!」
- 「笑って!はしゃいで!思い出づくり!」
- 「パワー全開!みんなでGO!」
- 「修学旅行は楽しんだもん勝ち!」
友情・団結をテーマにしたスローガン10選
- 「友と一緒に新発見!」
- 「仲間とつくる最高の思い出!」
- 「助け合い・笑顔・最高の旅!」
- 「手をつないで、心をひとつに!」
- 「みんなで協力!絆の旅!」
- 「仲間と挑戦!思い出いっぱい!」
- 「助け合って最高の修学旅行!」
- 「心を合わせて、楽しい旅へ!」
- 「みんなで作る、一生の思い出!」
- 「友だちと一緒なら楽しさ100倍!」
ユーモアのあるスローガン10選
- 「全力で楽しむぞ!先生も!」
- 「修学旅行、帰るまでが本番!」
- 「おやつは300円まで!(いや、それ遠足)」
- 「修学旅行、帰るまでが本番!」
- 「おやつは300円まで!(先生ものぞく)」
- 「先生も全力で楽しもう!」
- 「迷子にならずにゴールしよう!」
- 「バスの中も修学旅行!」
- 「笑いすぎ注意!お腹が痛くなる旅!」
- 「みんなで思い出づくり…でも宿題はいらない!」
まとめ
今回は、小学校で使えるスローガン40選と、簡単に決めるコツを紹介しました。
小学校で修学旅行のスローガンを考える場合は、
- 短くてわかりやすい言葉を使う
- 修学旅行で大切にしたいことを考える
- リズムのいい言葉を使う
などを意識してみましょう!
「もっと他のスローガン例も見たい!」
という方は、以下の記事でさまざまなアイデアをまとめて紹介しています▼